卵は価格が長く安定した事から、物価の優等生と言われていたが、近年は価格が高騰している。
理由として挙げられる事は
1.ニワトリの飼料の価格が上昇
2.養鶏場での機械を動かすための電気代や燃料代が上昇
3.鳥インフルエンザによる卵の供給不足
上記の三点が理由である。詳細に記載しますと、
1は日本ではニワトリの飼料の多くを海外から輸入しており、円安やウクライナ情勢の影響などで輸入飼料の価格の上昇がある。
2は原発の稼働数が少ない為。特に北海道や関東で稼働していない為に電気代が高騰。
そして発電する為に化石燃料が使われる為に余計燃料代も高騰。
更に、ロシアからウクライナ戦楼の影響で原油の輸入量を減らしている。
これらの事が2に該当する。
3は鳥インフルエンザはウイルスの変異により野鳥への感染が広まりやすくなっている可能性があり、養鶏場で飼育されるニワトリへの感染も防ぎにくくなっています。
よって卵は物価の優等生ではなくなりました。
コメント